京都二条城南

松永幸大税理士事務所
​​​​​​​株式会社カムイ総合経済研究所

京都二条城 南西 

松永幸大税理士事務所 
株式会社カムイ総合経済研究所

インスタグラムフェイスブック

CONTACT

1枚目1枚目

変えられるのは未来だけ

数字のチカラで思い描く未来を創る
​​​​

1枚目1枚目

何があっても揺るがない強い企業を創る

未来のためしっかり企業に資産を残す
​​​​​​​

1枚目1枚目

せっかくの人生、どうせなら楽しく

楽しみながら経営するマインドを創る
​​​​​​​

1枚目1枚目

私たちはクライアントとともに生きます

経営者と一緒に理想を実現する

コンテンツ

CONTENTS

企業にしっかり資産を残す
経営戦略のススメ
事業計画を実現する方法
京であきない
財務資金繰り補助金助成金情報
dixid
超思考塾・セミナー情報
相続・事業継承対策の秘訣
代表からのご挨拶

コンセプト

CONCEPT

CONCEPT

税理士事務所のを超え
​​​​​​​経営と向き合う

多様化する世界。私たちがお客様にできることも様々。ゆっくり、じっくり、しっかり、「ご自身の企業経営と向き合うお客さまと生きていきたい」「お客さまが行う事業で、より多くの素晴らしい価値が世界中に生まれていくお手伝いをしたい」そんな想いを持ち、成長を意識しながら今日も活動しています。

VIEW MORE

1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目
6枚目

サービス

SERVICE

税務・会計

松永幸大税理士事務所

法人税、個人所得税、確定申告

決算、年末調整

相続税、贈与税申告

記帳代行業務

事業計画書作成、サポートや資金繰り相談

法人料金

55,000

円 / 月 (税込) ~

※事業規模による

税務申告決算報酬:

330,000

円 / 月 (税込) ~

個人料金

33,000

円 / 月 (税込) ~

※事業規模による

税務申告決算報酬:

165,000

円 / 月 (税込) ~

経営サポートコンサルティング

株式会社カムイ総合経済研究所

経営戦略の立案

事業計画実現パーソナルトレーナー

財務資金繰りコンサルティング

補助金、助成金申請サポート

経営戦略の立案

330,000

円 / 月 (税込) ~

経営支援型財務システム
「bixid」の利用料6ヶ月分を含む

事業計画実現
​​​​​​​パーソナルトレーナー

55,000

円 / 月 (税込) ~

※事業規模による

相続・事業承継

株式会社京都未来創造研究所

相続対策ワンストップソリューション

経営者の方の
相続問題解決・相続対策支援

事業承継に関するサポート

後継者の方への資産活用提案

週替わり 代表挨拶

GREETING

VIEW ALL

松永幸大

松永幸大

税理士
上級経営会計専門家(EMBA)
静岡県出身

2022.11.01

燃える闘魂

こんにちは。
松永です。

世界はたくさんの困難を抱えながらもコロナショックから力強く立ち上がろうとしています。

しかしながら令和4年10月1日7時40分、全身性トランスサイレチンアミロイドーシスという難病との激しい闘いの末、アントニオ猪木がご逝去されました。

最後まで、闘う姿を私たちに魅せつけて、生きることの苦しさや素晴らしさを教えてくださいました。

昭和47年生まれの私は小学校でタイガーマスクブーム。
新日本プロレスの黄金期にプロレス好きの祖父の影響で当たり前のように立派なプロレス小僧となりました。
プロレスの生写真を集め、ポスターピンナップを集め、プロレス雑誌を読み漁りました。

アントニオ猪木は、私が物心ついた時から当たり前にいた最強の男。

そこから政治家になり、スキャンダルにまみれ、プロレス界をぶっ壊そうとする、まさにキラー猪木として人間の魅力や魔力をまき散らしながら、私たちの魂を揺さぶり続けました。

プロレスの形も時代とともに変化していく中、衰え行く肉体を引きずっての引退興行。
ベイダー戦で受けたジャーマン。
受けた瞬間、「猪木が死んだ…」と思うほどの角度と強度。
その痛みを味わうように、苦悶の表情で立ち上がり…
猪木として立ち上がらざるをえない。
猪木として反撃しなければならない。
猪木として説得力をもって勝たなければならない。
その覚悟を持って立ち上がり、肉体の限界を超えて動く姿にただただ感動し、リング上を見つめていたのを思い出します。

かっこいい技や素晴らしい肉体、スリリングな試合展開。
プロレスの醍醐味ですが、私が見ていたのは選手の感情や覚悟だったのだと思います。

アントニオ猪木はまさに生きることの汚い部分、苦しい部分、でもそこから這い上がる大切さを、体液をまき散らしながら教えてくれた人でした。

昔、プロレス雑誌の特集で『猪木とはなにか?』の中で、色気の定義をしており、そのなかで
「色気とは誘って待つことである」
との記述がありました。

アントニオ猪木は色気をまとい、世界を相手に罠を仕掛け、世界中を元気にしてくださった偉人です。

私の中にも、社会の中にも、猪木イズムは浸透していますので、難病との闘いで倒れようとも猪木さんは永遠に勝利し続けます!

そして燃える闘魂は永遠です。
 
それでは行きますかーーー!
1 2 3
ダーーーーーーーーーッ!!!!

京都経営情報コラム 京であきない

COLUMN

松永幸大による京都の経済に関する連載・コラムコーナーです。

VIEW ALL

超思考塾について

SEMINAR

中小企業の経営者や幹部の方に向けて、経営のノウハウや税務に関するセミナーを開催しております。
セミナーで気づきを得ていただくことはもちろんですが、私どもや他の参加者との交流なども深める場にしていただけますと幸いです。